EOS-1D Mk-4の高感度撮影を試してみました。レンズは24〜105mm 絞りはf5.6。 ピクチャースタイルは「スタンダード」 で、AWB(オートホワイトバランス)。

 Mk-4には「高感度撮影時のノイズ低減」の強さをカスタムファンクションで4段階に選ぶ事が出来ます。「ノイズ低減弱め」で色ノイズが、「ノイズ低減標準」で輝度ノイズも低減させているといった感じ。ノイズ低減についてははカメラ内のDIGIC4で処理されるもののようで「全てのISO感度で作動する」と説明書には記されています。DIGICで最低限ノイズ処理はされているが、そこからさらにやりたい場合はカスタムファンクションで設定して下さい、という事のようだ。

写真は、Aが「ノイズ低減しない」で、Bが「ノイズ低減弱め」、Cが「ノイズ低減標準」、Dが「ノイズ低減強め」です。

ISO100
高感度テスト_f0174521_5302460.jpg

一応ここが標準となる。さすがにノイズ処理の跡はほとんど見られない。Dの「ノイズ低減強め」ではカラータイマーのテクスチャが若干甘く見えるくらい。また、Dではカラータイマーの向こうの肩と夜空の境あたりにと右上の胸の銀色部分の汚れが処理されてしまい消えている。
高感度テスト_f0174521_5313668.jpg
高感度テスト_f0174521_5314474.jpg
高感度テスト_f0174521_531519.jpg
高感度テスト_f0174521_5315916.jpg


ISO200
高感度テスト_f0174521_5364312.jpg

Aの「ノイズ低減しない」ではISO100の画像とほとんど変わらない。ノイズ低減のレベルを上げていってISO100のノイズ低減レベルが同じ画像とを見比べても眼に見えるような違いはほとんど見受けられない。
高感度テスト_f0174521_537860.jpg

高感度テスト_f0174521_5371973.jpg

高感度テスト_f0174521_5372754.jpg

高感度テスト_f0174521_5373560.jpg


ISO400
高感度テスト_f0174521_5382727.jpg

Aの「ノイズ低減しない」ではカラータイマー右あたりに色ノイズが浮き出して来た。また、赤いストライプのところにも若干ノイズが出始めている。それでもカラータイマーのテクスチャにボケは感じられない。Cの「ノイズ低減標準」をISO100のものと見比べると若干シャープネスは失われているが、ほとんど遜色は無いように思う。
高感度テスト_f0174521_5385277.jpg

高感度テスト_f0174521_539265.jpg

高感度テスト_f0174521_5391412.jpg

高感度テスト_f0174521_5392371.jpg


ISO800
高感度テスト_f0174521_540315.jpg

「ノイズ低減無し」でもISO100に比べるとカラータイマーのテクスチャが若干ぼやけて来る。また、赤いストライプのところにノイズが出ていて「染み汚れ」っぽくなっているが「ノイズ低減標準」くらいになると気にならないレベルまで処理されている。シャドウ部のノイズも目立たない。ノイズだけならISO800のCはISO400のB「ノイズ低減弱め」くらいにあたるが、ISO800のCの方がボケは強まるように感じる。
高感度テスト_f0174521_5402319.jpg

高感度テスト_f0174521_5403271.jpg

高感度テスト_f0174521_5404064.jpg

高感度テスト_f0174521_5404973.jpg


ISO1600
高感度テスト_f0174521_5412713.jpg

Aの「ノイズ低減しない」では全体にノイズが載ってくるのがわかる。Cの「ノイズ低減標準」あたりで胸の赤いストライプのノイズは気にならない程度まで処理されているが、銀色の部分には、まだザラつきが目立つように感じる。カラータイマーのボケ具合はむしろISO800のB「ノイズ低減弱め」に近いか?
高感度テスト_f0174521_5414927.jpg

高感度テスト_f0174521_5415836.jpg

高感度テスト_f0174521_542770.jpg

高感度テスト_f0174521_5421563.jpg


ISO3200
高感度テスト_f0174521_543915.jpg

このくらいの感度になって来るとAの「ノイズ低減無し」でもカラータイマーのテクスチャはほとんどぼやけてしまう。Bの「ノイズ低減弱め」ですでに赤いストライプのところのムラっぽいノイズは処理されている。
高感度テスト_f0174521_5434015.jpg

高感度テスト_f0174521_5434859.jpg
高感度テスト_f0174521_5435593.jpg
高感度テスト_f0174521_544055.jpg


ISO6400
高感度テスト_f0174521_5442828.jpg

Aの「ノイズ低減しない」でもカラータイマーのテクスチャはボケてしまいDの「ノイズ低減強め」では、カラータイマーがつるつるに見える。Cの「ノイズ低減標準」あたりにしておけば画像としては成り立つか? 使われ方にもよるが、個人的にはこのあたりが限界という感じかも。
高感度テスト_f0174521_5444620.jpg
高感度テスト_f0174521_5445282.jpg
高感度テスト_f0174521_5445877.jpg
高感度テスト_f0174521_545570.jpg


ISO12800
高感度テスト_f0174521_5453816.jpg

感度拡張せずに設定出来る上限の感度。Bの「ノイズ低減弱め」くらいにしておけば、ザラつきはけっこうあるが色ノイズは抑えられる。 Dの「ノイズ低減強め」あたりは、もはやイラストっぽく見える。
高感度テスト_f0174521_5455653.jpg
高感度テスト_f0174521_546235.jpg
高感度テスト_f0174521_546928.jpg
高感度テスト_f0174521_5461482.jpg


ISO25600
高感度テスト_f0174521_5464580.jpg

ここからは拡張モードにしないと設定出来ない感度。通常あまり使わないだろう。設定が出来るというだけで、緊急的な使い方に限定されるのではないだろうか?
高感度テスト_f0174521_547674.jpg
高感度テスト_f0174521_5471226.jpg
高感度テスト_f0174521_5471743.jpg
高感度テスト_f0174521_5472362.jpg


ISO51200
高感度テスト_f0174521_5481466.jpg

画像として成り立つギリギリのところか?

高感度テスト_f0174521_54845100.jpg
高感度テスト_f0174521_5485230.jpg
高感度テスト_f0174521_549137.jpg
高感度テスト_f0174521_5491124.jpg


ISO102400
高感度テスト_f0174521_550522.jpg

もはや画像として成り立っていない?
それでも拡大さえしなければ何とか見える。ここまで感度を上げれば暗い中でも1/125、f5.6でシャッターが切れるのだからパパラッチなどに使える?
高感度テスト_f0174521_5502082.jpg
高感度テスト_f0174521_5502561.jpg
高感度テスト_f0174521_5503195.jpg
高感度テスト_f0174521_5503783.jpg


…と、まあ100%拡大した状態で見ればアラは見えてくる訳ですが、例えばキャビネサイズにプリントした状態で評価したとすれば「ノイズ低減しない」の設定でもISO3200くらい、絵柄によってはISO6400くらいまで感度を上げても問題無いかも。A4サイズにプリントしたとしてもISO3200は許容範囲だと思います。あくまで個人的な感想ですが。
 おそらくメーカー側もそこのあたりを落としどころとしているのではないかと想像しています。

 …お疲れ様でした。
# by hidenobu_02 | 2010-01-07 05:57 | 機材 | Comments(1)
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

 昨年からご覧になっている方はMk−4の高感度テストを期待しておられるかも知れませんが、それは次回に。今回はその他のちょっと気になる所をいくつか。
年始もカメラテスト_f0174521_22532110.jpg

 左がMk-3(1Dsです。1DMk-3持ってないので)、右がMk-4。Mk-4はHDMIミニ出力端子が新たに設けられているのと、おもにワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E2を取り付ける為の拡張システム端子カバーが、MK-3時代のねじ込み式から他の端子カバーと同じようなゴムのキャップをずらす方式に変わった。
年始もカメラテスト_f0174521_22535078.jpg

年始もカメラテスト_f0174521_2254130.jpg

 これに伴いMacとのUSBケーブルによる直結撮影時につかうケーブルプロテクターもHDMIミニ端子が増えた事に対応したものに変更になった。そして、Mk-3時代とはUSBミニ端子の位置も若干変更になっているのと、Mk-4では端子カバーが変更になりキャップが外れないためケーブルプロテクター側にその「逃げ」が作ってある。その為、Mk-3用とMk-4用は互換性が無い。
年始もカメラテスト_f0174521_22542694.jpg

 写真はMK-3にMk-4用のケーブルプロテクターを付けてみたところ。USBケーブルの位置が全く合わない。
 まあ、これだけならまだしも、USBミニ端子の方向がMk-3とMk-4では逆になっているのには驚いた。なぜこんなところの方向を変えねばならないのか全く理解に苦しむ。
年始もカメラテスト_f0174521_22545555.jpg

 何の気になしにカメラをMacと繋ごうとUSBケーブルを差し込もうとしたら入らない。コードの向きとカメラ側の端子の位置を確かめててもう一度入れ直そうとしたが、やっぱり入らない。よくよくみたらカメラ側の端子の向きが変わっていた…こういう所はもう体が憶えているところなので、非常に惑わされた。操作系の継続という意味でもこういうところには気を配って欲しいものだ。
年始もカメラテスト_f0174521_22551673.jpg

 そして、EOS Utility使用時にミラーアップで撮影が出来るようになった。すばらしい、最初の1Dsの頃から言い続けて来た事だったが、ようやくMk-4で出来るようになった。左がMk-4の操作画面。右はMk-3。
 スタジオ撮影がほぼストロボ撮影になったとは言え、車などの撮影は今でも電球が主流だと思う(私だけ?私って古い?)。そういった撮影の場合ミラーアップによるブレ防止はぜひ欲しい機能だった。Macに繋いでカメラをミラーアップさせるとEOS Utilityからはシャッターが切れず、その場合はレリーズでシャッターを切らねばならなかったのが不思議で仕方無かったがようやく出来るようになった。
年始もカメラテスト_f0174521_22571888.jpg

 Mk-4のEOS Utility操作画面には左上のミラーアップの所をからミラーアップの操作が選べる。マウスの右クリック、もしくはcontrol+クリックで選ぶ事が出来る。残念ながら、EOS Utilityのファームを上げても、Mk-3ではミラーアップ操作を選べないようだ。惜しいなあ〜、どうして出来ないの?そんなに難しい事なのかしら?
年始もカメラテスト_f0174521_22574746.jpg

 そして、ようやくライブビュー時にAFを作動させる事が出来るようになった。画面では「クイックモード」「ライブモード」「顔優先ライブモード」を選ぶ事が出来る。「クイックモード」はカメラのAFセンサーを使う方法をとっているので一度シャターを動作させて、測距してライブビューモードに戻るという事をするので一旦画面が暗くなり、明るく復帰した時にはピントが合っているというかたちになる。その為、動作音がカシャカシャとうるさい。それ以外の「ライブモード」「顔優先ライブモード」を選んだ場合はシャッター動作させる事無くCMOSでコントラスト検出AFさせているようで、ライブビューさせたままAFが動作する。「顔優先ライブモード」が選べるのが面白い。
 しかし、なぜかこのライブビュー時のAF動作はC.Fn Ⅳ-2で「AF-ON/AEロックボタン入替」を使っている場合は機能しない。
年始もカメラテスト_f0174521_22581742.jpg

 …なぜそんな機能制限を?私はこのC.Fn Ⅳ-2を「する」にして使っているので困る。って、言ってもライブビュー時にAF動作させる事がそれ程あるとは思えないけど、AFが使えるのなら使いたいところだ。まあ、今までだってMacからピントを動かす事は出来た訳だし拡大表示にしてやればピントは見えるので支障は無いと言えば無いけど、設定によっては機能制限があるのは(そのワリを食わねばならないのは)どうかと思う。ここはひとつファームアップで改善して欲しいところだ。ちなみにNikonのCamera Control Pro 2でD3、D3Xを接続時、ライブビュー時のAF動作にこんなおかしな機能制限は無かった。
 私に周りで親指AFを使っているキャノンユーザーは皆、このC.Fn Ⅳ-2で「AF-ON/AEロックボタン入替」を使ってボタンを入れ替えている。親指AFを使っている人でこのC.Fn Ⅳ-2で「AF-ON/AEロックボタン入替」を使っていない人は知らないとすら言える。しかも動作ストロークを詰めて、触ったらすぐに動くようにしてもらっているくらいだ。AF-ONボタンなんて、あんな使い難い場所で、しかもストロークが深くてかなり押し込まねば動作しないようなAF-ONのボタンをありがたがるのは手の大きな外人連中か、Nikonからの乗り換え組くらいだろう。NikonのAF-ONボタンだってD3sからはボタンの動作を見直した上にボタンを導電ゴム式からシャッターボタンと同じバネ式に変えてきたくらいだ。何考えてんだキャノンは?

 次回はお待ちかねの高感度撮影です。
# by hidenobu_02 | 2010-01-02 23:19 | 機材 | Comments(9)
 年末に納品されたMk−4で近くの商店街の夜を散策。ここは商店街の入り口3カ所にウルトラ兄弟が飛んでいる。全てISO12800で手持ち撮影。
年末はカメラテスト_f0174521_22461833.jpg

 西側入り口に飛んでいるのがゾフィー。
年末はカメラテスト_f0174521_22464061.jpg

 北側入り口にはウルトラマン。
年末はカメラテスト_f0174521_2247460.jpg

 南側入り口には帰って来たウルトラマン(ジャック)。
年末はカメラテスト_f0174521_22472638.jpg

 入り口にウルトラ兄弟が飛んでいるだけでなく、商店街の街灯も中々ウルトラな横顔が並ぶ。心細い夜の帰り道もウルトラ兄弟達が見守ってくれているようでちょっと心強い?
年末はカメラテスト_f0174521_22482893.jpg

 下から見上げるとこんな感じ。これはウルトラマンかな?
年末はカメラテスト_f0174521_22484730.jpg

 セブンかな?ちゃんと支柱を赤くして、胸の飾りも作ってあり、芸が細かい。
年末はカメラテスト_f0174521_2249562.jpg

 バルタン星人もあります。
年末はカメラテスト_f0174521_22492540.jpg

 支柱にはそれぞれ覗き窓があり、中をのぞくと名場面の写真が入っている。
年末はカメラテスト_f0174521_22495730.jpg

 駅前の広場にたたずむウルトラマン。
年末はカメラテスト_f0174521_22503169.jpg

 100%拡大。EOS-1D Mk-4 ISO12800 24~105mm 1/50 f4.0 AWB 手持ち撮影。DPP現像時にノイズ低減はかけておりません。赤いストライプの所はけっこうお絵描きっぽいノイズ処理の跡がある様な気がしますね。まあISO12800としては良い方かも?

 Mk-4の検証は年始も続きます。

 この拙いブログにおつきあい下さっている皆様、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
# by hidenobu_02 | 2009-12-31 22:58 | 機材 | Comments(4)
 休みに入ったのでちょっと近場に出かける。ついでと言っては何だが、三崎にあるお気に入りの野菜直売場に寄って見る。
年末休み_f0174521_218694.jpg

 綺麗な色の人参。サラダ用?らしい。
年末休み_f0174521_2182777.jpg

 こちらもきれいな大根、…小桜?淡桜?名前忘れました。←紅しぐれだそうです。 その他イロイロ買い込む。
年末休み_f0174521_2193645.jpg

 お昼は近くの「まるよし食堂」で知り合いのおすすめ、まぐろの「かま丼」をいただく。すごい!脂がのっていてまるで肉のよう。
年末休み_f0174521_219565.jpg

 こちらはマグロのすき身と生卵でといた?メカブが乗った「海かけ丼」。これもおいしい。

 おいしいマグロがいただけて、ちょっといい気分になれました。
カレンダー_f0174521_16558.jpg

 毎年作っているFMスクリーン印刷が自慢のCDサイズカレンダー。CDサイズという事で写真がちょっと小さいのが惜しいが、使ってもらえなければ意味が無いので仕方無いか。来年以降も作れると良いなあ
# by hidenobu_02 | 2009-12-28 01:12 | 写真 | Comments(0)