ウィール交換

先日、時間が出来たので、タイヤがバーストしてしまい使えなくなっていたトローリータイプのバックの修理を試みてみました。
ウィール交換_f0174521_22334488.jpg
ウィール交換_f0174521_22335661.jpg

DELSEYというメーカーのこの製品を扱っていた業者さんはすでに廃業しており、このメーカーの他のバックを扱うところにも聞いてみたものの、自分のところで扱っていない製品についてはケンモホロロ。そこでバックの修理を扱う業者さんをいくつかあたって修理の見積もりをとってみたりしたのだが、片方(片輪)の交換でイチマンエンと言われ、気持ちが萎えていたものだった。
 周りでゼロハリやリモワ、タムラック等のトローリータイプのカメラバックのタイヤをインラインスケートのものに交換している人を何人か知っていたので、私もそれにならって見る事にした。
ウィール交換_f0174521_22342794.jpg

今回おじゃましたのは神保町にあるS-FOURというインラインスケートショップ。
 親切に色々と教えてもらえました。…カメラバックの修理に使うとはひと言も言いませんでしたが。
ウィール交換_f0174521_22361553.jpg

 こちらで購入したのは64mmのウィール(インラインスケートの世界ではこう呼ぶらしい)ジュニア用だそう。固さは80Aなので、真ん中くらいの固さか。元のタイヤとの大きさと同じくらいにする必要からこの製品になった。このサイズはラインナップが少なく、ジュニア用のこれしか選択肢が無かった。
最近はジュニアもウィールの大径化が進んでいるらしい。
 ベアリングとスペーサーもいっしょに購入。ウィールが4本で¥2940、スペーサー¥150×2、ベアリング¥350×4。しめて¥4640也。
ウィール交換_f0174521_22364994.jpg

 まずはカメラバックからタイヤ部分を外してみる。タイヤが極端に片減りして割れているのがわかる。
ウィール交換_f0174521_10302879.jpg

 左右のタイヤをユニットごと外して並べた図。
ウィール交換_f0174521_10305273.jpg

 タイヤのシャフトはリベットのようなものを使って固定されていたので、エンド側がへこんだ方をドリルで揉んで頭を外す。
ウィール交換_f0174521_22381385.jpg

 タイヤと交換するウィール、ベアリング、シャフトなど。
ウィール交換_f0174521_22382466.jpg

割れてしまっているタイヤと交換するウィール。
ウィール交換_f0174521_22412854.jpg

 組み付けてみたものの、タイヤハウス内でウィールに遊びがあり、横にずれてしまう。走行の安定性の為にはよろしくない。
ウィール交換_f0174521_2242192.jpg

 以前のものについていたベアリングはスペーサーと一体になっており、横方向の動きが規制されている。以前ついていたベアリングを流用する事や、このタイプのベアリングを探す事も考えたが、今回ベアリングはショップで購入したものを使い、横方向の動きはワッシャーで対応する事とした。
ウィール交換_f0174521_22455125.jpg

ワッシャーは片側2枚使う。
ウィール交換_f0174521_22424385.jpg

作業終了。1年ぶりでカメラバックが復活。以前の物に比べてタイヤの騒音が小さくなったように思います。
ウィール交換_f0174521_22481214.jpg

 インラインスケートに使われているベアリングについては、そんなに精度をあげる必要があるのか?など色々とあるようですが…。

 確かに608ZZの国産並品をネットなどで購入すれば1個160円程らしいですが、何かのついでにインラインスケートのショップに立ち寄って高級?ベアリングを1個350円で購入したとしても送料や代引き手数料などを考えると、それ程はかわらないかな?と思っています。
 インラインスケートの方達のようにジャンプする訳でもない、せいぜい階段をゴトゴトやるくらいなので荷重やショック的にも辛くないだろうし、走行距離もインラインスケートよりは延びないと思います。ABECの値が高い製品だからと言ってもせいぜいひとつ300~400円ほどなのでショップで気軽に買えるし、それで良いかな?と思っています。その辺りの事は検索すると色々ありますので、興味のある方は探してみて下さい。例えばこことか
ウィール交換_f0174521_2253441.jpg

 以前このバックのタイヤに使われていた608ZB無印(ABEC表示無し)のベアリングは1年程使った後ではシャフトやタイヤの変形等の要素もありますが、転がり感が悪くなっておりスムースに転がってくれなくなっていると感じました。再利用も考えましたが、洗浄しても動きがイマイチだったのと、購入したベアリングでもワッシャー等で対応可能だったので新しいものにしました。
ウィール交換_f0174521_2257122.jpg

ABEC5という事で、トローリータイプのカメラバックとしてはかなりのオーバースペックなベアリングを使用する事になりましたが、今後様子を見たいと思います。
 今のところ荒れ気味のアスファルト路面を転がす場合でも以前のフラットなタイプのタイヤに比べてタイヤの接地面が細い?ので転がり感が軽く、また方向転換もしやすいように思います。ハンドルを持って手で引き回すときのコントロール性も高まったような気がします。
ウィール交換_f0174521_2321053.jpg

 タイヤがピンクで気になるっちゃあなるが、品質の高いものでチューニングしているんだと思って自分を納得させる事にしました。ピンクのウィールが目立ちます。おしゃれ?
by hidenobu_02 | 2011-10-24 23:02 | 機材 | Comments(31)
Commented by yukinyaa042 at 2011-10-25 00:01
おしゃれです。w
Commented by hidenobu_02 at 2011-10-25 01:27
yukinyaa042さま、ご無沙汰しております。
 おしゃれと言ってもらえてちょっと安心しました。
Commented by hanchan-jp at 2011-10-25 04:29
最後見事にハッピーエンドになるなんて。スポーツ用のパーツでチューンされたバック、速そう。
Commented by hidenobu_02 at 2011-10-25 09:50
hanchan-jpさま、コメントありがとうございます。
 はい、速すぎて後ろからせき立てられる感じがしないでもありません。その辺りはワッシャーとシャフトの締め付け具合である程度調整可能な感じです。
Commented by kuroda at 2011-10-28 11:11 x
これはピンクがしゃれてますねえ、速そうやし。
うちのタムラックのやつも3年くらい前に空港からの帰りにバーストしやがりまして、翌週新宿Yカメラ(購入先)に修理だしました。
そうそう1万弱でした。
なんか高いなあって感じですねえ。
ちなみの海岸沿いの販売会社が倒産する前に買ったDELSYの最後の方のモデルには最初からインラインスケート用のタイヤが装着してるのがあり購入してしまいました。

ネガキャンもついてましてw


Commented by hidenobu_02 at 2011-10-28 13:30
kurodaさま、コメントありがとうございます。
 私も海外沿いの販売店で購入し、2回ほど修理に出しましたが、その時はバック丸ごと交換でした。このタイヤはどうみても強度不足だったんだと思います。最後の方は最初からインラインスケート用に販売店でチューンしてたんですかね。ネガキャンは直せませんでした。
Commented by kuroda at 2011-10-28 18:14 x
どうもお疲れです。

このタイプの後にキャリーの持ち手が1本になってるのがあって,それを購入しました。
デザインはかっこ良くなってパソコン用スペースも大きいんですがちょっと入れにくいかと.......
ちなみに旋回性はよいかと思います〜.
Commented by hidenobu_02 at 2011-10-28 22:05
kurodaさま、こんにちは。
キャリーの持ち手が1本になったタイプのものは私も知っています。確かに格好は良いですが、使い勝手は?って感じがしたのでスルーしました。私が持っているこの製品も??ってところがあります。中々、気に入ったものにめぐりあえませんが、それなりに使えているので良いかと。バック様に合わせて使い方を工夫してます。
Commented by kuroda at 2011-10-28 22:12 x
そうですよねえ,決定打ッてないですなあ。

いろいろ使って来ましたがうちもバック様に会わす感じです.

もしかして自分で企画する方がええんでしょうかねえ,バッグを。
Commented by OMO at 2011-10-29 01:35 x
はじめまして、OMOと申します。
私も二度ほどバッグのウィールを交換しており、いずれもDIYでした。(ペリカンとテンバです)
しかも偶然に昨晩、残りの自前のウィール付きバッグを5個ほど計測していたところでした。

結果64mmのウイールをどうしようかと思い、子供用のインラインスケートメーカーにメールを出して確認し良さそうなものに出会いました。

色が同じくピンクやみずいろなので躊躇してましたが、拝見するとなかなか可愛い感じになりそうですね。
こちらは安物の子供用なので肝心のベアリング性能が心配ではありますが。

あまりに同じタイミングで考えている方がいて
ビックリしています。

Commented by hidenobu_02 at 2011-10-29 06:31
kurodaさま、こんにちは。
なかなか、これだってものにめぐり合えないですよね。私も決定打となるバックを考えてみたいです。
Commented by hidenobu_02 at 2011-10-29 06:37
omoさま、コメントありがとうございます。
 私も最初はピンクのウィールに躊躇していましたが、これはこれで中々良いかと思えてきました。ベアリングについては色々意見があるようですが、なんとも言えません。子供の体重くらいを想定している製品であれば、問題は無いのかと思いますが。もしベアリングに問題が発生したら、そんなに高価なものでもないのでベアリングだけ交換するのもテかもしれませんね。
Commented by OMO at 2011-10-29 17:36 x
確かにバッグの決定打、なかなか無いですよね。
キャリーバッグの中では、パスファインダーという旅行用のバックは
値段と品質のバランスが良いように感じ愛用しています。

鞄の中は機材用ではないため工夫してやらないといけませんが。

それこそベアリングの性能でしょうが引きも軽く、生地やスライダーも丈夫で数有る中でもお気に入りです。
Commented by hidenobu_02 at 2011-10-29 21:42
OMOさま、こんばんは。
Pathfinderは飛行機移動の時、よく見かけていて気になっていたブランドです。航空会社のクルーバックなどにも採用されているようですね。中にクッション材で仕切りをつけるなどすれば良さそう。でも重くないかな?トローリーの22インチで5.5kg…。私はタムラックのトローリータイプも持ってますが、タムラック並みか? でもアメリカ製品って無駄に丈夫?って感じで好きです。
Commented by OMO at 2011-10-30 00:35 x
確かにパスファインダーは、ちょっと重量はありますが
それは厚みが変えられるエクスパンド出来るものですね。

我が家のもさらに古いそれですが、最近ではそのエクスパンド機能を省いたものがあるようで
それでしたら22インチで4.1kgだそうですよ。

「アメリカ製品の無駄に丈夫」に同感です!

ただペリカンの大型ケース(80センチぐらい)に4x5二台を詰めて持っていった時、帰国時にそのウィールが二輪ともフラットスポット??が出来てしまいました。
きっと車輪の横方向に引きずったんでしょうが、その無理矢理な感じと馬鹿力にある意味驚いたこともありました!

Commented by hidenobu_02 at 2011-10-31 12:09
OMOさま、こんにちは。
 そうですか、今度パスファインダーを検討して見ようかと思います。ペリカンって見た目も、いかにもなアメリカ製品ですよね。
Commented by OMO at 2011-10-31 18:25 x
ペリカンはほとんど軍用ですよね。

昔キャメルトロフィーに参加した、知り合いから聞いた話ですが
そのアドベンチャーラリーの最中に行く手を塞ぐほどの大穴が空いており考えた結論は支給されていた空のペリカンをいくつもその穴にボンボン掘り込んで上を車(ローバー)が通ったって聞きました。

それでもそのケースを引き上げると使えたそうです。
そういう、神話というか伝説にやられて購入した記憶がありますが
さすがに重すぎて普段使いにはなかなか出番がありません。
たとえ事故を起こしても、機材だけ無事な気もしますが。

Commented by hidenobu_02 at 2011-11-01 21:55
OMOさま、こんにちは。
…ペリカン、見た目通り丈夫なんですね。
Commented at 2012-12-13 15:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ayuhiro at 2012-12-13 15:09 x
度々申し訳ございません。
全く「非公開コメント」ではありませんので・笑。

「削除用パスワード」を入力していなかったからだったのですが
何かを入力してください、みたいなコメントがあり
色々やっていたら「非公開コメント」になってしまいました。

タイヤの外し方!どうぞ伝授してください・涙。

Commented by hidenobu_02 at 2012-12-14 10:37
ayuhiroさま、こんにちは。
タイヤを外した方法を追記しました。同じような作りだったら良いのですが。がんばってみて下さい。
Commented by ayuhiro at 2012-12-14 16:44 x
hidenobu_02さま

ご返信、ありがとうございます。
タイヤ、外れました!

タイヤもそしてベアリング(608ZR)まで同じです。
画像を見て、タイヤから外れる事を知り、分解しまして判明しました!
私はオークションでマルエム松崎のFEATHER WEIGHTシリーズ
というのを中古で送料込み2000円で落札しまして…。

申し訳ございません、また、いくつか教えて下さい。
タイヤは同じような感じの59ミリを見つけました。
やはり、64ミリの方がいいですか?(感触で構いません・爆)
次に大きいのが68ミリなんです…。

また、もとのベアリングは、新しいウィールには入らないですか?
私のベアリングは、まだ使えるそうなので、可能であれば使いたいと思っています。

また、タイヤに通している棒のようなものは「シャフト」という名前ですか?
購入されたシャフトはピッタリでしたか?
長さも教えて頂ければ幸いです。

私も専門店に行ければいいのですが、何せ田舎で…。
探しているのですが、ありません・涙。

hidenobu_02さまのおかげで、光が見えました・笑。
Commented by ayuhiro at 2012-12-14 21:47 x
度々申し訳ございません。

追加で教えて下さい。
ベアリングの横にある2本は何ですか?
右2本は「シャフト」ですか?

どうぞ宜しくお願い致します。

Commented by ayuhiro at 2012-12-14 22:13 x
本当に度々申し訳ございません。

新しいウィールにした時、ベアリングの横の2本は使いましたか?

本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
Commented by hidenobu_02 at 2012-12-15 00:24
ayuhiroさま、こんにちは。
 タイヤの直径については、元々ついていたものから決めました。直径を小さい物にするとカバンが底突きしてしまい、転がらなくなくなる可能性もあります。直径が大きすぎるとホイールハウスに収められなくなる可能性があります。なのでなるべく減る前の元のウィールの大きさを想像して、それに近いものが良いかと思います。
 ベアリングについては、元のベアリングが使用可能な状態であれば装着に問題は無いかと思います。ただし、シャフトのエンド側をドリルで揉んで外しているのならば、シャフトの再利用は難しいかもしれません。私はベアリングとシャフトを再利用せずに新品にした為、新たに購入しました。シャフトの長さは元のシャフトを測って探しました。( K2 インライン用ショートシャフトを使用しました)
Commented by hidenobu_02 at 2012-12-15 00:26
上の続きです。
私のところに貼付けておいたお店のリンクが切れていたようですね。こちらです。
http://s-four.jp/shop/i.cgi?c=H001&i=S007&p=1&bt=1

また、ベアリングの横にある2本はスペーサーです。ベアリングをスペーサー付の608ZBからスペーサー無しのものに交換した為に必要になりました。インラインスケートでは普通に使うパーツのようです(…記事にも書きましたが)。
 これらのパーツは「インラインスケート」のお店から通販で購入する事も可能かと思います。
また、「インラインスケート、ウィール、シャフト」などでググってみると色々な情報やショップ、通販サイトが出てくるかと思います。インラインスケートの愛好家の方達もご自分で色々チューニングされているので、やり方等も図解で説明されているサイトも沢山ありました。

ご検討をお祈り申し上げます。
Commented by Quack at 2013-01-06 06:53 x
はじめまして。

ティンバーランドのバッグで、もともとインラインスケートの車輪が付いていたものです。友人の使い方が悪く、パックリいってしまいました。

【まずはカメラバックからタイヤ部分を外してみる。タイヤが極端に片減りして割れているのがわかる。】←この写真の状態にするまでの手順を教えてください。
(メーカによって違うのかも知れませんが) どこからどうアプローチしたら良いか検討つかないので。
Commented by hidenobu_02 at 2013-01-07 00:38
Quackさま、コメントありがとうございます。
 カバンの内側、荷室側ですね、こちらを確認してみて下さい。内張りやクッション材等で隠れている場合が多いですが、こちら側からネジで止まっている場合がほとんどです。「左右のタイヤユニットごと外して並べた図」の写真をよく見て下さい。ユニットの左側側面、タイヤを挟んで上下に2本突起が出ているのがわかると思います。それがネジの刺さる部分です。カバンの骨格というか、構造材にここが差し込まれて頭をネジ止めするような格好になります。
 内張りが接着されている事も考えられますし、場合によっては内張りを切断せねばならないかも知れません。内張りがどのように固定されているか確認してみて下さい。私の場合は内張りにファスナー部分があり、そこを開くとすぐにネジの頭が見えました。うまく行くと良いのですが。
Commented by Quack at 2013-01-07 02:19 x
ご説明ありがとうございます。
現在手元にないのですが、今度持ってこようと思います。これまで、どこから攻めたら良いのかわからず、漠然と内/外から眺めても見当がつかなかったのですが、かなりイメージ湧きました。物を見るのが楽しみです。
ありがとうござました。
Commented by ashiba at 2017-07-24 14:46 x
はじめまして。
私の場合タムラックのcyberpro flyerという廃盤のかなり古いモデルでしたが、交換修理が利かず
困っていました。此の記事のおかげで見事よみがえりました。
改めてばらす際に、作りの悪さを思い知らされましたが、駄目になる箇所は車輪か持ち手なので、
伸びた寿命分、使い倒そうと思います。私はちなみに青い車輪になりました^ー^!
音もなくスムーズでご機嫌です。本当にありがとうございました。
Commented by hidenobu_02 at 2017-08-04 16:14
ashibaさま、コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。